【イベント】チャオチャオ陸前高田道中おどり
チャオチャオ陸前高田道中おどりとは
「チャオチャオ陸前高田道中おどり」は、かつて陸前高田の夏を彩る一大行事として、多くの市民に親しまれてきました。
平成8年に始まり、毎年およそ2,000人が参加していたこのおどりは、平成23年の震災でやむなく中断。
それでも、「みんな元気にしています」という思いを込めて、震災から6年後の平成29年、慰霊と感謝、そして再出発の象徴として復活しました。
震災を経験した今、「チャオチャオ陸前高田道中おどり」には、慰霊の想いだけでなく、崩れてしまった地域コミュニティの再びのつながり、そして全国からの支援への感謝の気持ちが込められています。
市民みんなで盛り上げることで、観光や交流の輪が広がり、地域の元気にもつながっていく――そんなお祭りです。
音楽が流れれば自然と体が動き出す。
それくらい、陸前高田の人たちにとってなじみ深く、大切なおどりです。
はじめてでも大丈夫!
しかし、平成29年の復活時、「踊り方がわからなくて参加できなかった…」という声が多く寄せられました。
そこで、陸前高田芸術文化協会の先生たち・ばばばTV・観光物産協会が協力し、チャオチャオ道中おどりの振付け動画を作成!
これで、陸前高田の方はもちろん、全国どこにいる方でも事前に練習ができます♪
当日は、飛び入り参加OKの列もありますので、ぜひお気軽にご参加ください!
【踊り協力】 陸前高田市芸術文化協会
【動画撮影協力】 ばばばTV
- 開催日
- 7月下旬 ※雨天の場合は順延することがあります