キーワード
2022年8月7日(日)

けんか七夕まつり

約900年の歴史があると言われている「けんか七夕」は気仙町今泉地区で行われており、岩手県指定無形民俗文化財にも指定されています。
「東北の奇祭」とも呼ばれるけんか七夕は、山車同士がぶつかり合う豪快かつ勇壮な「けんか」が繰り広げられるお祭りです。

互いに山車に取り付けられた綱を相手の山車の背後に伸ばして、山車頭の「引けー!!」という掛け声とともに地元の方々や飛び入りの参加者が、勢いよく綱を引っ張ります。
そうして引き寄せられた2台の山車がぶつかるとともに、山車の中からはお囃子がその勢いをさらに活気づけようと鼓舞します。

ここ2年は新型コロナウイルス感染症のため開催は見送られてきましたが、今年は3年ぶりに「けんか」が行われます。どのようなお祭りなのか、実際にその目で確かめに来てください。きっとけんか七夕の“とりこ”になります。

※体調管理やマスク着用など、新型コロナウイルスの感染対策にご協力ください。

【運行時間】
・午前の部:午前9時~午後0時
・午後の部:午後1時30分~午後4時
・夜の部:午後6時~午後9時

【運行場所】
・気仙町今泉地区内(発酵パークCAMOCY付近ほか)

その他詳細は「気仙町けんか七夕祭り保存連合会」のfacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/kenkatanabata/


人気記事ランキング

キーワード