【観光施設】気仙大工左官伝承館・3.11希望の灯り【震災・復興】
〇気仙大工左官伝承館
陸前高田市の小友町の箱根山にある気仙大工左官伝承館。
この施設は気仙大工左官の優れた建築技法を後世に伝えるためにこの場所に建設されました。明治初期の気仙地方の民家を想定し、当時の建築様式により材料は全て気仙杉などの地元材を使用しています。母屋は木造平屋茅葺で大黒柱や丑もち梁は太い材料を使用、重厚な小屋組と広々とした間取りは往時の人々の生活を偲ばすものです。
『気仙大工』とは…
陸前高田市小友町が発祥の地といわれる気仙地方の大工の集団です。
その足跡は江戸時代にまでさかのぼり、農民が生活を支えるために建設関係の仕事に従事し、次第に独自の技能集団が形成されました。家大工でありながら神社仏閣の建設も手がけ、さらには建具や彫刻までもこなす技量を持ち合わせ、全国的にもその技術力は高い評価を得ています。
ふと訪れると、敷地内には桜やベニヤマボウシ、アジサイなど、四季折々の風景を楽しむこともでき、管理人さんが囲炉裏端で気仙大工の歴史や技術、海や山とともにあった昔の暮らしぶりを味わいのある気仙語で語ってくれます。
さらにオススメしたいのは「だんごと抹茶の縁側セット」
おいしいお団子と抹茶を堪能しながら、夏は縁側で、冬は囲炉裏を囲みながらほっと一息…まさに至福のひとときになること間違いなしです。
桜とベニヤマボウシの様子
展示室の様子
〇3.11希望の灯り
1995年1月17日に起こった阪神淡路大震災を機に神戸市につくられた「1.17希望の灯り」。2011年の東日本大震災で被災した方々のために同年12月に分灯され、この気仙大工左官伝承館の敷地内に設置されたガス灯です。
震災で失われた犠牲者の追悼と、復興への願いが込められています。
- 定休日
- 水曜日
- 所在地
- 陸前高田市小友町茗荷1-237
- 駐車場
- 有
- 料金
- 入館料無料
- 電話番号
- 0192-56-2911
- 所在地
- 〒029-2207岩手県陸前高田市小友町茗荷1-237
- 詳細
- 拝観料:無料 開館時間:9:00~16:00 休館日:毎週水曜日