About Rikuzentakata
キーワード

All posts by rikutaka

いよいよ今年の7月に11年ぶりの海開きを予定している「高田松原海水浴場」。
そこで、私たちと一緒に安全・安心で楽しい海水浴場を作り上げてくださる監視員(※)を6名募集いたします!
※求人は「パート」の募集となります。

【雇用期間】
 2021年7月11日~2021年8月18日

【業務】
・海水浴場の開設作業(天候、水温、気象情報の確認等)
・海水浴場の陸上監視・巡回監視(事故や事件の防止活動)
・海水浴場の閉設作業(海岸清掃や環境整備等)
・その他、指示された関連する付随業務等

その他求人に関する詳しい情報はハローワークのホームページからご覧ください。
ハローワークの求人ページはこちら

求人をご希望される方は先にハローワークへご連絡していただきますようお願いいたします。

地元の小学生が作成した「広田半島トレイルマップ」を、陸前高田市観光物産協会の窓口で配布中です!

「広田半島トレイルマップ」は、2021年2月に完成したトレイルマップで、陸前高田市立広田小学校の児童のみなさんが作成しました。
みちのく潮風トレイルのコースにも含まれている広田半島を訪れる人におススメしたい「みどころスポット」や「町の言い伝え」を、こどもたちが自ら情報収集と写真撮影を実施しました。
こどもたちが生まれ育った広田半島の魅力を、元気いっぱいに紹介してくれるような、心温まるマップとなっています。

マップ制作に携わった環境省大船渡自然保護官事務所の坂本さんが、みちのくトレイルfacebookページで、マップについて紹介してくださっています。
みちのく潮風トレイルの広田半島を歩かれる際は、ぜひお手に取ってみてください^^

マップデータはこちらから↓
https://drive.google.com/file/d/1hlGDYaOwjdF-8QBAf9rh3QsnjJrqw63Y/view?usp=sharing

陸前高田ワタミオーガニックランドが2021年4月29日の12:00よりNEWオープンいたします。
オープン日限定の「出店」や「イベント」もございますので、是非お楽しみに!

※荒天により、花火など一部のイベントが中止になる場合がございます。
※雨天時は足元がぬかるむ可能性がございます。ご来場の際はお気を付けください。
※岩手県からの要請により、「まん延防止等重点措置」が発令されている地域との往来は、感染拡大防止の観点から自粛をお願いいたします。

本イベントに関するお問い合わせは、ワタミオーガニックランド株式会社へお願いいたします。
運営会社:ワタミオーガニックランド株式会社
電話:0192-53-2107(受付時間10:00~17:00)
メール:info-rt-organic@watami.net

 

「いわて三陸食のおもてなしマルシェ」が道の駅高田松原で開催されます。
三陸の海の幸をはじめ、本県ならではのおもてなしグルメが大集合!
聖火リレートーチの展示やパラスポーツ体験などを行う「いわてShare!スポミュージアム」も開催します!

また、同日、高田松原津波復興祈念公園において、東京2020大会公式文化プログラムである「東京2020NIPPONフェスティバル(東北復興プログラム)」も開催されます。

新型コロナウイルス感染症対策にご協力の上、是非ともお越しください。

【日時】
令和3年5月15日(土曜) 10時00分~16時00分

【会場】
道の駅「高田松原」駐車場

5/2(日)〜4(火祝)の3日間、「ほんまるまるしぇ」を開催いたします。

今回は、待ちに待った屋外出店も開催いたします!
キッチンカーやワークショップ、素敵なハンドメイド雑貨などなど♪
ほんまるの家では、雑貨などの委託販売も実施いたします^^
出店者情報については、ほんまるの家Facebookにて、決定次第更新していきます。
ほんまるまるしぇのInstagramでも情報更新していきますので、こちらも併せてチェックしてください^^→https://www.instagram.com/hnmr_marche/

※ご来場の際はマスクの着用、アルコールによる手指消毒など感染拡大防止対策へのご協力をお願いいたします。また感染拡大状況によっては、イベント内容の変更または中止判断をする場合もあります。ご了承ください。

【ほんまるまるしぇ開催概要】
日時:2021年5月2日(日)〜4日(火祝)
10:00〜16:00(最終日は15:00まで)
会場:まちなか広場、交流施設ほんまるの家
主催:交流施設ほんまるの家/陸前高田ほんまる株式会社
問い合わせ:0192-47-3389 (9:00〜18:00)
交流施設ほんまるの家(担当:熊谷/村上)

令和3年4月1日より「高田松原津波復興祈念公園」の供用開始、および「高田海岸」の砂浜の一般開放が行われることとなりました。(当日は14時からの開放となります。)

海水浴場として11年ぶりの海開きを予定している高田松原ですが、砂浜や約4万本の植樹された松をすぐ近くで見ることが出来ます!復活への歩みを進める高田松原を、待望の海開きよりも一足先に肌で感じてみてはいかがでしょうか?

開放されるエリアの詳しい場所は岩手県のホームページからご覧ください。

 

2021年4月1日現在の高田松原の様子を撮影した動画です!ぜひご覧ください!

日本酒、ウイスキー、焼酎、ビール、ワイン、カクテル等お客様のお好みに合わせてお酒を選んでもらえるように、数種類の銘柄を取り揃えている。落ち着いた雰囲気でまったりとくつろぐことが出来る。

まちなかにあるおしゃれなカフェ。
陸前高田駅から歩いてすぐ。店主が1杯1杯に心を込めてこだわった自家焙煎コーヒーを提供しています。
食事の種類も豊富で、パスタやガレットなどを楽しむことができます。コーヒーの香りで満たされた空間で、店主こだわりの一杯と一緒にまったりとした時間を過ごすことできますよ。

🔶冬季おすすめ:広田湾小友産 牡蠣のクリームパスタ(期間限定)

豊洲市場で日本一の評価を受けた広田湾産牡蠣を使用したクリームパスタです。
陸前高田の特産品である「北限のゆず」がまぶされており、濃厚なクリームとさっぱりとしたゆずがマッチしていて一度食べたらリピート間違いなしです!

🔶陸前高田で名古屋メシ!?鉄板ナポリタンも絶品!

この投稿をInstagramで見る

岩手県陸前高田市 | グルメ&旅行/観光(@rikuzentakata_kankou)がシェアした投稿


 


 

2021年2月6日から2月14日まで、陸前高田発酵パークカモシーのバレンタインイベント「CAMOCY de Valentine♡」が開催中です!

今回はカモシーの店舗「CACAObroma」が様々なメニューを提供しているのはもちろん、各店舗もそのチョコレートを使用した、バレンタインにピッタリ!なオリジナルメニューを提供しています🍫

 

アトリエスペースでは、CACAObromaのオーガニックチョコレートが作られる過程のパネルが展示されており、より良い商品を提供するためにいかに手間をかけているのかが読むだけでよく分かります!

 

さらに、地元陸前高田の酒蔵「酔仙酒造」や、【異彩を、放て。】をミッションに掲げる福祉実験ユニット「ヘラルボニー」とのコラボ商品も販売中!今だけの限定商品ですので、この機会をお見逃しなく!

 


 

その他の店舗も素敵なコラボメニューを提供中!
一度では味わいきれない魅力的なお店の数々、カモシーにぜひ足を運んでくださいね✨

カモシーのインタビュー記事はコチラ
CACAObromaのインタビュー記事はコチラ
⇒ Facebook Twitter

老舗醤油屋「八木澤商店」が経営するゆったりくつろげる空間のカフェ。
味噌としょうゆの和の香りとフルーティーなスイーツのバランスが絶妙!お隣の図書館への蓋つきドリンク持ち込みもOKです。

またカフェというとスイーツのイメージがありますが、発酵バターを使用した「えびピラフ」や「カレー」なども提供しているおり、お腹を満たしつつ、美味しいスイーツで身も心も満たすことができます。

【おすすめメニュー①】黒蜜きなこワッフル

【おすすめメニュー②】ホットチョコミルク

しょうゆソフトも絶品

 

この投稿をInstagramで見る

岩手県陸前高田市 | グルメ&旅行/観光(@rikuzentakata_kankou)がシェアした投稿

 

About
Rikuzen
takata
キーワード