About Rikuzentakata
キーワード

All posts by rikutaka

元日は、初日の出 初詣 初風呂が楽しめる黒崎仙峡がおススメ!

陸前高田・海の温泉「黒崎仙峡温泉」は、大晦日、元日と休まず営業しております。
お正月の「黒崎仙峡温泉」といえば“初日の出風呂”ですね!!
元日限り、朝6:00からオープン。お天気が良ければ、水平線から昇る初日の出を大浴場から拝むことができます。
当日は甘酒のお振る舞い、焼きホタテや焼き鳥の販売もしております。

初日の出の光をたっぷり浴びてからお風呂に入りたい方は、「黒崎仙峡温泉」から遊歩道を5分ほど歩いて黒崎仙峡の岬までどうぞ。
※展望台は現在修復中のため立ち入ることができません。お足下には十分ご注意ください。

黒崎神社での初詣と合わせて、新しい一年を縁起良くスタートしてみませんか?

館内に飾られた初日の出の写真

陸前高田・玉山金山の湯「玉乃湯」は、大晦日、元日と休まず営業!

金山の鉱脈から湧き出るお湯にゆっくりつかって、
金売吉次(かねうりきちじ)と写真撮影して、
金箔ソフトをぺろり!で、2019年の金運アップを願っちゃいましょう☆

さらに、1/1(火)から1/3(木)まで新年イベントを開催します!!

イベントその①
200名限定「大抽選会」

イベントその②
福袋販売
景品はこちら↓

イベントその③
甘酒のお振る舞い

※ご注意※
昨年は、大晦日に夜通し営業しましたが、路面の凍結が危険なため、今年は行いません。
営業時間はこちら↓をご覧ください。

玉乃湯の12月、1月営業カレンダーです。
年始のお得な情報については別の記事でご紹介します!

観光案内所は1/29(土)~1/3(木)の間お休みいたします。
観光パンフレット等は下記施設にてお求めいただけます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

また、その他観光関係施設については下記のとおりになります。

観光関連施設

復興まちづくり情報館
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie/fukkou/jhk/jhk.html
無休

気仙大工左官伝承館
https://takanavi.org/wp/experience/642
12/26(水)~1/3(木)休業

※「奇跡の一本松」については通常どおりです。

お土産・産直施設

たがだ屋一本松店
http://rikutaka.jp/
無休※営業時間変更あり

アバッセたかた
http://abassetakata.jp/
1/1(木)休業

川の駅よこた
https://www.facebook.com/sanchoku.y/
12/30(日)13:00~1/3(木)休業

採れたてランド
http://www.toretate-land.com/
12/31(月)~1/4(金)休業

産直はまなす
https://santyoku-hamanasu.jimdo.com/
1/1(木)、1/2(金)休業

温泉・入浴施設

黒崎仙峡温泉
http://www.kurosaki-onsen.com/
無休※営業時間変更あり

玉乃湯
http://tamanoyuonsen.com/
無休※営業時間変更あり

<震災・観光ガイド>
気仙タクシー「復興コース」
http://kesen.webcrow.jp/service.html
無休

陸前高田観光ガイド部会
https://takanavi.org/wp/guide
12/29(土)~1/3(木)休業

復興最前線ツアー
https://marugoto-rikuzentakata.com/tour
12/28(金)~1/6(日)休業

「陸前高田被災地語り部」くぎこ屋
http://www.kataribe-kugikoya.com/kugikoya.html

陸前高田の「箱根山展望台」で撮影された夜空が20等級以上であると報告されました。
20等級以上というのは「山や海などの暗さ、天の川がよく見られる夜空の明るさ」ということだそう。
星が美しい、夜らしい夜空が体験できる陸前高田です!

この調査に写真を撮影してエントリーしてくださったのは、市内在住のHAMANASU_RX(ハンドルネームです)さん。
掲載している夜空の写真もHAMANASU_RXさんが撮影されたものです。

星空観察に向いている場所など、お問い合わせは当協会まで!

環境省HP 報道発表資料
平成30年度 夏の星空観察 デジタルカメラによる夜空の明るさ調査の結果について

「奇跡の一本松」までの順路について、案内看板の設置を急ピッチで進めているところです。
それまではこちらの案内をご参考ください。

「奇跡の一本松」への歩き方(2018年12月18日~)

強い揺れを感じたり、津波警報が発生した場合は、
速やかに避難看板を目印にして高台へ避難してください。


①一本松茶屋駐車場の国道45号線側の階段を上がります。
(駐車場入口から国道45号線に出ることもできます。※車両に注意)

②「奇跡の一本松」の看板どおりにまっすぐ歩道を進みます。

③川(気仙川)に差し掛かる手前の階段を降りて左に進みます。(段数は40段弱あります)
ここからの通路は舗装されていませんのでお足下にご注意ください。

③川(気仙川)に差し掛かる手前の階段を降りて左に進みます。(段数は40段弱あります)
ここからの通路は舗装されていませんのでお足下にご注意ください。


④突き当り左手に「気仙大橋復旧工事」の看板があります。そこを左に進みます。

⑤橋の下をくぐると左手に「奇跡の一本松」が見えます。そこを目指して歩道を進んでください。

※途中、工事車両が横断する交差点があります。
工事時間帯は警備員さんがいますが、車両にご注意ください。

「奇跡の一本松」に到着です!

2018年12月18日(火)から「奇跡の一本松」へのルートが変更になります。
掲載の地図をご参照ください。

なお、今回のコースには車イスでの通行が困難な箇所がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

毎年有楽町駅で開催されている「いわて三陸けせん希望ストリート 展示即売会in有楽町」が今年も開催決定に!

岩手県の気仙地域(大船渡市・陸前高田市・住田町)からの出展者が
三陸こだわりのうまいものをひっさげて有楽町に終結!

人気商品は売り切れ必須!?
商品や出展者・イベントの情報を随時アップしていきますのでお見逃しなく!

開催日
10月6日(土)12:30~19:00
10月7日(日)10:00~19:00
10月8日(月・祝日)10:00~17:00

会場<有楽町駅前広場>

第16回 横田あゆの里まつり開催のお知らせ!!

日時

10月28日(日)

会場

川の駅 よこた

地場物産品販売からアユの塩焼き、カニのふわふわなどの
横田町で獲れる美味な食材が並びます!

そして、豚汁・甘酒はなんと無料で提供♪

また、ジャンボのり巻き作り・郷土芸能「舞出鹿踊」・祝い餅まき
マジックショーなどなど楽しいアトラクションもたくさんご用意!

地元のお母さんたちの愛情のこもったお料理を、ぜひご堪能くださいませ!

皆さんのご来場お待ちしております。

今年で6回目となる気仙三十三観音霊場一日徒歩巡礼開催のお知らせ
第6回目は大船渡市の霊場を徒歩巡礼します。

日時

10月7日(日)

集合

大船渡カメリアホール 10時

日程

カメリアホール(読経・写経・講話・昼食後)→バス→日頃市・在家御御堂→中村御御堂→上の上太子堂→首切地蔵→太子堂→長安寺→稲子沢観音→盛駅(解散)

距離

約7キロ 解散16時予定

参加費

無料
※昼食は各自でご用意下さい。

講話

佐藤 善士 先生「日頃市の太子信仰」

申込み

陸前高田市観光物産協会 0192-54-5011


なお、徒歩巡礼の翌日は
「第7回気仙三十三観音霊場への招待」~仏に出遭い 自らに出会う~
も開催いたしますので、ぜひ合わせてご参加下さいませ。

日時

10月8日(月) 10時~12時

会場

大船渡カメリアホール

内容

安養寺梅花講 ご詠歌奉詠
シンポジウム「観音めぐって 思いを巡らす-気仙三十三観音を歩いて見えてきたもの-」

主催

「祈りの道」再興プロジェクト

About
Rikuzen
takata
キーワード