About Rikuzentakata
キーワード

All posts by rikutaka

箱根山(はこねやま)

陸前高田市米崎町と大船渡市末崎町に隣接する標高447mの山。
頂上付近には広田湾を一望できる展望台。
山の中腹には、見学施設の気仙大工左官伝承館や、木工体験を楽しめる「杉の家はこね」、子どもたちが思いっきり遊べる「わんぱく広場」があります。
 

市民の森 わんぱく広場

広場に向かうと、まるで広田湾に浮かんでいるかのような、帆船をかたどったアスレチック「わんぱく丸」がお出迎え。
市民からは『市民の森はこね』として親しまれています。
わんぱく丸のとなりには、かつて日本最長を誇ったローラー滑り台が。自然のなか木で作られたさまざまな遊具でめいっぱい楽しむことができる、まさに憩いの森です。



●現在、ローラー滑り台は老朽化や安全性を考慮して41.5mの1区間のみの使用となっています。
●すぐ側にある「気仙大工左官伝承館」で、滑り台用のマットを貸し出しています。(1枚100円)きれいなお手洗いもありますので、安心して遊ぶことができますよ。
 

箱根山展望台

箱根山の山頂付近にある展望台。
晴れたときにはきらきらと光り輝く広田湾の絶景を眺めることができ、天気がいいときには宮城県石巻市「金華山」まで見えることも!
気仙大工左官伝承館とわんぱく広場からは車で5分ほどです。



●展望台までの道は舗装されているので、車で行くことができます。
●冬の期間は展望台までの道は安全のため通行止めになります。
 

周辺情報

気仙大工左官伝承館(見学施設) 車で約5分
杉の家はこね(見学・体験施設) 車で約3分
箱根山テラス(宿泊・カフェ) 車で約3分
 

関連記事

陸前高田で山のぼり
 
 

〇杉の家はこね

この建物は、気仙材の需要拡大を最大のねらいとして、木材の良さ、木材の持つ可能性を追及しながら、生活用品の創作をはじめとする各種木材製品の開発研究を進め、住みよい山村地域社会の形成を目指すことを目的として建てられました。訪れた人に木の温もりを肌で感じてもらえるように、木工作の体験もできます。

〇希望の庭

平成27年9月、陸前高田を一望する箱根山に市民の憩いの庭ができました、池には鯉も泳いでいます。「岩手県造園組合(日本造園組合連合会)」「みちのく縁樹の会(造園業東北青年ネットワーク)」の主催により東北の造園家の皆様の手で作られました。

気仙川支流、清流の生出川は川底の小石の一つひとつが輝いて見え、やさしく流れたり渓谷を這うように流れたりしています。両岸に樹木が生い茂り、生出川の真ん中にある大岩で分かれている豪快な滝です。
近くには「閑董院」や「白糸の滝」、「清水の湧口」など矢作町の見どころスポットが盛りだくさん!この大滝小滝もぜひ見てほしいスポットの1つです。

岩手の名水20選。一日約17,000キロリットルが流出していると言われ、四季を通じて水温の変化は小さく冬温かく夏は手をいれていられないほど。
湧口を利用している地域の人達はいつもきれいな水のままであることを願って、昔から続いている清掃活動を欠かしません。そんな想いのこもった活動が継続されているためか、この水はどんな干ばつの年でも一度も涸れたことがないといわれています。

また夏になると、水温14℃ほどの冷たくかつ綺麗な川でしか育たない「バイカモ」の花が咲きます。こんこんと湧く湧き水に揺れながら咲く花は川にも映し出され、とても美しく咲き誇ります。

この湧口がある矢作町は水に関わる見どころスポットは他にもあります。絹糸のような繊細な水が流れ落ちる「白糸の滝」、これとは対照的に豪快に水が流れ出す「大滝小滝」など盛りだくさん!道中の生出川の透明度にもぜひ注目して見てください。

黒崎仙峡に一歩立ち入ると、リアス式海岸の特徴的な光景が広がります。岩の一部が陥没して切り立った崖と崖の間に狭い水路ができ、太平洋の荒波が打ち寄せ浸食しています。長い年月をかけて波が地形をかえてゆく、そんな自然の造形の一瞬を楽しんではいかがでしょうか。近くには温泉施設【黒崎仙峡温泉】もあり、お湯につかりながら、太平洋の雄大な景観を楽しめます。

広田湾を広く見渡せる展望台へ向かう道の途中には、夏になると黄色い花を咲かせる「ニッコウキスゲ」が黒崎仙峡を彩り、訪れた人々の癒しとなっています。

 

※一部崩落・通行止めの箇所もあるのでご注意ください。

 

閑董院のある馬越地区から、幾重にも絹糸のように輝きながら生出川に注いでいる滝です。
春の新緑、夏の涼風、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて楽しませてくれます。
近くには「閑董院」や「大滝小滝」、「清水の湧口」など矢作町の見どころスポットが盛りだくさん!この白糸の滝もぜひ見てほしいスポットの1つです。

※2023年1月28日更新
2023年1月28日現在、倒木被害のため広田崎園地遊歩道の一部が通行できません。
今後も倒木が発生する可能性があり大変危険ですので、広田崎遊歩道の通行不可区間(下図参照)の歩行はお控え頂くようお願いいたします。
今後、倒木の撤去が完了し、安全に歩行ができる状況になりましたら、改めてご連絡させて頂きます。

但し、通行止め以外の場所は歩行が可能です。

トレイルよりみちマップの表紙になっている場所(📸青松島&椿島の眺望)や、西側の岩礁には行くことができますので、是非広田崎の散策をお楽しみください。

<トレイルよりみちマップ表紙>←観光案内所で配架中です!
マップでは📸青松島&椿島の眺望と記載しています。この場所には歩いて行くことができます。

▼ 『トレイルよりみちマップ』のダウンロードはこちら!
おすすめ情報ページ
地図

<広田崎西側の岩礁>
広田半島最南端の岩礁の岬であるため、ここからは美しい夕陽を見ることができます。
足場が悪いので暗くなる前に戻りましょう。
<下図:広田崎園地遊歩道一部通行止め箇所>

通行止め区間にはバリケードが設置されています。バリケード内には立ち入らないようお願いします。

 

 

===============================
波間に点々と顔をのぞかせる岩礁。雄大な海原。自然が描き出す、絵画のような風景が一望できます。広田半島の先端、岩手県最南端の美しい青松島と椿島。どちらの島もウミネコの繁殖地で、青松島は県の名勝・天然記念物。椿島は国の天然記念物に指定されています。

※一部崩落・通行止めの箇所もあるのでご注意ください。

漁に出る男たちの安全を祈って、女たちは蛇ヶ崎の恵比寿様にお参りに行きました。漁に出た方向に恵比寿様を向けて祈ったそうです。海蝕地形の見事な海岸線を望みながら、蛇ヶ崎神社、ヤブツバキ林、八幡神社をまわる遊歩道を歩くと、30分の散歩を楽しむことができます。国指定天然記念物。

 

 

※一部崩落・通行止めの箇所もあるのでご注意ください。

岩手県陸前高田市米崎町の短期~中長期滞在者向けマンスリー、ウィークリー形式ホテル。1泊よりご利用いただけます。

ユニットバス、トイレ、ミニキッチン、エアコン、2ドア冷蔵庫、テレビ、電子レンジ、ベッド、デスク、チェア、無線LAN完備の全60室。

2022.4.1更新
ドリームビレッジは現在休業しております。再開日等につきましては決定次第ご案内いたします。ご利用のご検討をいただいているお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

全室とも、ダブルベッド・50インチの大型テレビを完備。
また、防音性の高い造りとなっておりますので、お疲れの日もぐっすりお休みいただけます。

お仕事でのご利用はもちろん、ダブルベッドですので、小さいお子様のいらっしゃるご家族の1室でのご利用も可能です。また、種類豊富に充実したアメニティを各種取り揃えておりますので、急なご宿泊でも安心してお泊りいただけます。

お食事は、当ホテルの近くにある「竹駒食堂」から、毎日作りたてのお食事をお待ちします。
竹駒食堂は、お母さんの味。お仕事前の朝食、疲れて当ホテルにお帰りになった夕方にしっかり食べていただきたい、栄養満点のおいしいお食事となっています。

About
Rikuzen
takata
キーワード