About Rikuzentakata
キーワード

All posts by rikutaka

【◆重要◆高田松原海水浴場閉設のお知らせ】2021.8.12追記
8月12日(木)、岩手県内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、県独自の緊急事態宣言が発令されました。
これを受け海水浴場は8月15日(日)まで開設する予定でしたが、人流抑制の措置として「高田松原津波復興祈念公園」が全面閉鎖となることから、8月12日をもって2021年度の開設を終了し、閉設することとなりました。
また来年お越しいただき、快適にご利用いただけるよう準備してまいりますので、海水浴を楽しみにしてくださっていた皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

陸前高田市にある憩いの場「高田松原海水浴場」が、11年ぶりに再開しました!
かつて約7万本あった松林は震災により流失してしまいましたが、皆さんから非常に多くのご支援・ご協力を賜り、11年ぶりに海開きを迎えることができました!
海の家もあります!新たな高田松原にぜひ遊びに来てくださいね✨

※広田海水浴場(大野海岸)は、昨年度に引き続き海水浴場の開設をしておりません。遊泳は控えていただきますようお願いいたします。

・遊泳時間:9時~16時
・シャワー(温水シャワー:3分200円、冷水シャワー:無料)、トイレ完備
・駐車場あり(駐車料金:500円)

当日の開設状況は観光物産協会Twitterにてご案内しております。ご利用の方は忘れずにご確認ください!
詳細は以下のチラシをご覧ください⛱

陸前高田発酵パークカモシーにて夕市が開催されます!
「三陸産の鯛茶漬け」の他、旬の地元野菜を使用した「季節の天ぷら」が食べられるほか、陸前高田初の「クラフトビール」、三陸の魚介や野菜を使用した「発酵定食」も販売してます。

またカモシーの駐車場では『ふくふく市』と題して、焼き鳥・やきそば等の屋台が立ち並びます。
カモシーの夕市で夏を感じましょう!

【住所】
・陸前高田市気仙町字町15

【CAMOCYホームページ】
・https://camocy.jp/

【開催日程予定】
・2021年7月24日(土) 17:00~20:30
・2021年8月7日(土) 17:00~20:30
・2021年8月14日(土) 17:00~20:30
※台風の場合は中止する場合がございます。

 

 

誓いのホテル。 この陸前高田の町と一緒に、明日へ向かうことを誓うホテルになる。どんな困難にも負けない、強くて幸せな結婚を誓うホテルになる。 そして、人と人を想う気持ちを大切にできるホテルになることを誓います。 岩手南三陸の玄関口として、陸前高田を一望する高台に立つホテルであり、豊かな自然が育む豊かな海の幸、山の幸の地元食材にこだわったお料理のおもてなしをいたします。 宿泊、宴会、婚礼など、いつも皆様のお役に立てる舞台でありたいと思っております。

 

だんだんと夏が近づいてきましたね…。
そんな陸前高田で、なんと初の夕市が「陸前高田発酵パークCAMOCY」で開催されます!

限定20食の「たこ・うに丼」が食べられるほか、焼き鳥や焼きそばが食べられる「ふくふく市」も開催🐙

陸前高田マイクロブルワリーでは、ビールの材料である「モルト」を挽くことができる体験ができます✨
時間は17時~18時の1時間。予約不要ですのでお気軽にご参加ください!(定員10名まで)

他にも発酵食堂やぎさわでは、この日から夜限定の新メニュー「三陸産の鯛茶漬け」が食べられますよ~!

6月26日はCAMOCYで夏を先取りしませんか?

【住所】
・陸前高田市気仙町字町15

【CAMOCYホームページ】
・https://camocy.jp/

【開催日程予定】
・2021年6月26日(土) 17:00~20:30
・2021年7月10日(土) 17:00~20:30
・2021年7月24日(土) 17:00~20:30
・2021年8月7日(土) 17:00~20:30
・2021年8月14日(土) 17:00~20:30
※台風の場合は中止する場合がございます。

みちのく潮風トレイル in 陸前高田~広田半島トレイルマップを使って黒崎仙狭を歩こう~ を開催します!

2021年2月に「みちのく潮風トレイル広田半島ルートマップ」が完成しました。
「みちのく潮風トレイル広田半島ルートマップ」は陸前高田市立広田小学校の児童が制作したマップで、広田半島内で児童がおすすめする20のスポットと、広田町にまつわる3つの言い伝えが掲載されています。
児童は各スポットの写真撮影を自ら行い、紹介文も考え、小学生の目線で大人でも知らないような情報や、おすすめスポットでの楽しみ方を紹介してくれています。まさに童心に帰ったような気持ちで隠れた広田半島の魅力を知ることができますよ~!!

そんな素晴らしいトレイルマップを使って、実際にみちのく潮風トレイルルートを歩いてみよう!というのが今回のイベントです。
参加特典として、①トレイルおやつ②みちのく潮風トレイル特製ピンバッチ(陸前高田ver)③広田半島オリジナルトレイルマップもお渡しします^^
地元小学生だからこそ知る広田半島の宝を一緒に見つけませんか?
お申し込みお待ちしております!

イベントの詳細は下記をご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、岩手県内にお住まいの方のみ参加対象とさせて頂いております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【イベント詳細】
開催日時:令和3年6月19日(土)8:30~13:00終了予定 (小雨決行)
受付開始:8:00
開催場所:陸前高田市広田町 黒崎仙峡、小祝浜、大祝 約5km
募集人員:15名
集合場所:黒崎神社前駐車場(陸前高田市広田町字黒崎10)
参加料:1,000円
参加資格:岩手県内にお住まいで、4時間程度散策ができる体力があること。(小学生以下は保護者同伴)
服装他:野外で活動しやすい服装、登山靴(運動靴)、帽子、携帯食、飲料水、タオル、雨具、着替え。
参加特典:トレイルおやつ/陸前高田限定トレイルピンバッジ/広田半島トレイルマップ
申込方法:必要事項(①名前、②年齢、③住所、④電話番号)をご用意の上、
電話、FAX、メール、Googleフォームにて(一社)陸前高田市観光物産協会にお申し込みください。
申込締め切り:令和3年6月18日(金)

【一般社団法人 陸前高田市観光物産協会】
電話番号:0192-54-5011
FAX:0192-54-5013
メール:rikutaka-kankou@crest.ocn.jp
受付時間 8:30~17:30(土日祝も営業しております)
定休日:年末年始のみ

リアス海岸に沿って走る国道45号線。その宮城と岩手の県境に当ホテル三陽があります。
窓からは、風光明媚な広田湾が一望できます。
客室は、和室、洋室どちらもございます。
四季折々の新鮮な素材を吟味し味わい深いお料理を家庭的な雰囲気で、心をこめておもてなしをさせていただいております。

2021年6月26日(土)に市民文化会館「奇跡の一本松ホール」前の館の沖公園で『いわて未来文化祭』が開催されます!
陸前高田市や住田町のソウルフードが集結する「気仙うまいもん市」には、地元高校生による出店もあり、美味しい食事をお楽しみいただけます。
会場には大型エア遊具を設置し、ステージイベントでは、歌や踊り、書道パフォーマンスといった催しが行われます。
またヤギとのふれあい体験も可能で、地元の気仙杉を使ってヤギ小屋を作成するワークショップも行われますので、新型コロナウイルス感染症対策にご協力の上、是非お立ち寄りください。

【詳細】
主催:陸前高田青年会議所
日時:2021年6月26日(土)
場所:館の沖公園(陸前高田市民文化会館「奇跡の一本松ホール」前)
料金:入場無料。新型ウイルス感染症防止のため、入場口を設ける。
お問い合わせ先:陸前高田青年会議所 大林委員長(℡080・3003・0854)へ。

【事業停止のお知らせ】2021.8.13追記
2021年8月12日(木)に岩手県より発令された緊急事態宣言により、本事業については終了となりました。本事業の再開はありませんのでご注意ください。
キャンセル規定など、詳しくは「いわて旅応援プロジェクト」のホームページからご覧ください。

~岩手県民限定のおトク旅♪ 県内に泊まって、買って、地元を応援しよう!~ 

岩手県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を抑制しつつ、感染症の影響により需要が落ち込んでいる観光業や土産物店等を応援するため、岩手県民を対象とした旅行・宿泊代金の割引や土産物店等で利用可能なクーポン券を発行する「いわて旅応援プロジェクト」を開始いたしましたので、お知らせします。

岩手県居住者に限り、登録された施設や旅行会社等の利用で、最大で5,000円の「宿泊割引」や「日帰り旅行割引」と、「いわて応援クーポン」(2,000円分のお買い物券)のサービスが受けられる、「泊まって、買って、地元を応援する」プロジェクトです。

【実施期間】
令和3年4月16日(金曜)から令和3年8月22日(日曜)宿泊分まで
◯いわて応援クーポンは8月23日まで有効です

【利用条件】
利用時には岩手県居住者であることを確認できる書類を持参ください。
登録施設への宿泊または、旅行会社等からの旅行予約を行なった場合、一人あたりの宿泊代金または日帰り旅行代金の支払金額に応じた補助金額を割引します。加えて、宿泊の場合はお一人様1泊あたり、日帰り旅行の場合はお一人様につき、2,000円分の「いわて応援クーポン」が発行されます。(おとな・子ども同額)
〇 割引対象者は、岩手県居住者に限ります。
〇新型コロナウイルスの感染状況等によっては本事業を中断・終了する場合がございます。
〇期間中であれば、複数回の利用が可能ですが、1回のご利用は7泊までとなります。

【補助金額】
支払金額が4,001円~5,999円のとき2,000円補助
支払金額が6,000円~7,999円のとき3,000円補助
支払金額が8,000円~9,999円のとき4,000円補助
支払金額が10,000円以上のとき5,000円補助(上限)
※その他割引との併用が可能です。(注1)
(注1)他の割引適用後に4,001 円以上の支払金額で適用となります。

他の割引制度をご利用の際、ご予約方法によって他の割引制度のご利用ができない場合があります。
詳細については、いわて旅応援プロジェクト事務局までお問い合わせ下さい。

【いわて旅応援プロジェクト事務局】
いわて旅応援プロジェクト いわて応援クーポン事務局
〒020-0024岩手県盛岡市菜園1-3-6農林会館205
平日:10:00〜17:00
URL:https://www.iwate-tabipro.jp

[消費者お問い合わせ]
TEL:019-623-1145
[宿泊・旅行会社お問い合わせ]
TEL:019-623-3103
[いわて応援クーポン利用店舗お問い合わせ]
TEL:019-623-3109

【詳細について】
クーポンが使える対象宿泊施設・旅行会社一覧ほか、その他、利用条件などの詳細は下記キャンペーンページでご確認ください↓↓
https://www.iwate-tabipro.jp/

 

【またひとつ、新しい伝承に向けて】
2021年6月1日(火)から「奇跡の一本松」や震災遺構「気仙中学校」「タピック45」の構内など、「高田松原津波復興祈念公園」内をご案内する「高田松原津波復興祈念公園パークガイド」(以下パークガイド)事業がスタートします。

この事業は、市の意向を受けた当協会が、教育旅行や民泊受入れで実績を作っている(一社)マルゴト陸前高田と協同で運営するもので、地域住民からガイドの有志を募り、昨年秋から準備を進めてきました。
数十時間の講習で学び、認定試験を通過したパークガイドは総勢27名。年齢も出身も経験も様々、個性豊かなメンバーです。現役の語り部もいますが、半数以上は初挑戦者です。
まだまだ至らない部分もありますが、
東日本大震災からの復興と教訓を伝える伝承者として、
陸前高田市の魅力、素晴らしさを伝える発信者として、
お客様の「知りたい」に応えられるガイドであるよう、日々努力してまいります。
お客様にとって、パークガイドと過ごした時間が旅の最良の思い出になるよう、心を込めてご案内させていただきます。

ご予約・お問い合わせ等の詳細は、下記URLのパークガイドHPよりご覧ください。

 
新たにスタートするパークガイドをどうぞよろしくお願いいたします!
パークガイドHP
陸前高田市観光公式サイト「高田旅ナビ」
https://takanavi.org/wp/shinsai

こんにちは。陸前高田市観光物産協会です。
この春から、高田松原津波復興祈念公園を案内するパークガイド事業を始めることになりました。震災遺構の気仙中学校もその大切な一か所です。
私たちは、高田松原津波復興祈念公園に今後訪れるたくさんの方々に、校内をご案内しながら、生徒や先生、地域の人々が通い、集ってきた気仙中学校の活気あるかつての姿をお伝えしたいと考えております。

そこでみなさまにお願いです。
気仙中学校での思い出エピソードや、写真、絵などをお持ちでしたらぜひ教えてください。
メールや電話、FAX、ご足労ですが直接観光案内所へお越しいただいてもかまいません。
どうぞたくさんお寄せください。お待ちしております!

① メールで
アドレス:rikutaka-kankoucrest.ocn.ne.jp

② 電話で
番号:0192-54-5011(受付時間:8:3017:30 無休)

FAX
番号:0192-54-5013

④ 観光案内所で
住所:陸前高田市高田町字館の沖111 まちの縁側内
※JR陸前高田駅の隣の建物です (受付時間:8:30~17:30 無休)

Googleアンケートフォームで
こちらからご回答ください。

=====お問合せ=====
(一社)陸前高田市観光物産協会 
担当:大林
 TEL0192-54-50118:3017:30


About
Rikuzen
takata
キーワード