About Rikuzentakata
キーワード

All posts by rikutaka

【5/31更新】
政府による<外出自粛の段階的緩和の目安>を鑑みて、語り部ガイドの再開は「県をまたぐ移動の自粛を緩和する予定」の6月19日(金)からとさせていただきます。
再開日の度重なる変更で、ご利用を予定されている客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルスの感染拡大を防止することを最優先と考え、2020年4月2日(木)から5月10日(日)まで、語り部ガイドによるご案内を休止することに決定いたしました。現時点では5月11日(月)からの再開を予定しておりますが、状況によっては休止期間を延長することも考えられます。再開を見込んで事前にご予約される際は、その点について予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染防止のためには、密閉・密集・密接の「三つの密」を避けることが極めて重要とされますが、お客様のお車に乗ってご案内するという私たちのやり方はこの「三つの密」に当てはまってしまいます。
震災語り部として何よりも「命の大切さ」を訴えながら感染源となってはならず、お客様と私たち自身、さらに周囲の人々の命と健康を守るため、しばらくの間ガイドを休ませていただく苦渋の決断を致しました。なにとぞご理解いただきますよう、心からお願い申し上げます。

陸前高田観光ガイド部会長 河野正義

陸前高田市民なら学生時代に一度は登ったことがあろう「氷上山」。
標高874m、中央登山道を選べば1時間強で登頂可能な、子供や女性、初心者にもやさしい“ちょうどいい山”として昔から親しまれてきましたが、そのためなのかしばらく登山用のマップはなく、ほぼほぼ登り切った地点といえる9合目の原っぱに登山ルートの看板があるだけでした。

まずはマップを作りたい、今年の山開きまでに何とか間に合わせたいと始まった登山部のしゅんいち&ゆうごのプロジェクト。
コーヒーを飲みに氷上山に登るような2人は、企画、調査から編集、デザインにいたるまであっという間に仕上げてしまったのでした。
しかし、新型コロナウィルス感染拡大の影響で2020年の山開きは中止。登山も自粛を呼びかける事態で大々的なお披露目ができませんでした(涙)

現在、氷上山登山に必携2人の力作は、こちらのページから見ることと、まちの縁側の観光案内所にて配布しております。
(必要な方は陸前高田市観光物産協会までお気軽にお問い合わせください)

🔶氷上山についてはこちら
 

完成した氷上山登山MAP

(地図面)

(テキスト面)

ダウンロードはこちら

 

制作メンバー


氷上山視察中の登山部しゅんいち
毎日登ってる説あり、地図も見どころもすべて頭に入っている男


氷上山視察中の登山部ゆうご
マップのテキストからデザインまで手掛けたマルチな男

 

お問い合わせは、陸前高田市観光物産協会まで。

毎年春に開催しておりました「氷上山山開き 記念登山」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため今年は中止、山開きの神事のみ執り行うことに決定いたしました。
楽しみにされていた皆さまには残念なお知らせとなりますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

なお、このお知らせは登山自体を禁止するものではありません。
登山を計画されている方は、山登りの備えに十分な感染対策をプラスして楽しんでくださいね。

陸前高田市観光物産協会公式アカウントは、写真部を中心としたらぼメンバーが投稿しています。
投稿テーマは陸前高田の愛おしい日常。私たちらぼメンバーが暮らしの中で遭遇した等身大の“感動ごと”コレクションを覗いてみてください!

陸前高田市観光物産協会Instagram

「道の駅高田松原」内にあるコーヒーショップ『すなば珈琲』
『スタバはないけど、すなば(鳥取砂丘)はある』で話題となった、鳥取県のコーヒーショップが陸前高田に!

ここではサイフォンで入れたこだわりの濃厚な味わいのコーヒーを堪能することができます。ほかにもホットサンドや、ソフトクリーム・ジェラートも楽しむことができます。

人気のキャラメルウインナーコーヒー


 

すなば珈琲で食べられる『ジェラート340』

こちらでは地元のフルーツを使った地産地消のジェラートを楽しむことができます。
季節に応じておすすめのフレーバーが登場します。
 

なぜ陸前高田市に鳥取県のすなば珈琲が?

東日本大震災の際、支援の手を差し伸べてくださったことをきっかけに続いてきたつながりが、「すなば珈琲 高田松原店」として2019年にオープンとなりました。すなば珈琲としては初の県外出店先となります。

ぜひ陸前高田ですなば珈琲を味わってみてはいかがですか?

すなば珈琲 高田松原店の最新情報はこちらから!
道の駅高田松原Instagram

 
 

たかたのごはんは「道の駅高田松原」内のフードコート店舗です。
コンセプトは『陸前高田市のブランド米「たかたのゆめ」を最も美味しく食べられるメニューのご提供』!

陸前高田で普段食べられている地元の味を楽しむことができます。

一番人気の看板メニューは『たかた丼』


広田湾産の牡蠣や、三陸のイクラとめかぶ、老舗店のゆずポン酢、市のブランド米、オール高田のボリューム満点の一品です。
(※現在イクラ高騰につき、三陸産の高級イクラと外国産のイクラを使用しています。産地の違いをお楽しみください。)

ほかメニューも豊富ですので、なにを食べようか悩んでしまうお食事処です。
ぜひお立ち寄りください。


\ Instagramにてご紹介中 /

この投稿をInstagramで見る

岩手県陸前高田市 | グルメ&旅行/観光(@rikuzentakata_kankou)がシェアした投稿


注文の際はこちらで食券を購入

どれもおいしそうなメニューで悩んでしまいます


 

お食事スペース

🔶たかたのごはんの情報は道の駅高田松原のInstagramよりチェック!
 

【重要】新型コロナウイルス感染症の影響に伴う、受け入れの一時休止について

広く報道等されているところですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
2020年3月2日(月)より開始の本メニューの受け入れを一時休止とさせていただいております。
なお、休止期間中も情報収集と再開への準備とさせていただくため、今後も
都度状況を確認しながら万全の体制でお客様をお迎えしたいと考えております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご承知おきくださいますようよろしくお願いいたします。

 

 

 

いよいよ旬を迎えるいちご!心ゆくまで頬張ろう!

かつては、なんと100軒以上のいちご農家さんがいた陸前高田。
今ではその数は数件と減ってしまいましたが、Uターンで就農された若いいちご農家である
<マツダファーム>がこのプラン『スマート農業で作る いちご狩り』の舞台となります。

<マツダファーム>では、若い人でも魅力を感じられる効率的で省力化の農業(スマート農業)を目指し、
ハウス内でパソコンやスマホと連動させた環境制御ができるICT技術を導入し、温度・湿度などのデータ管理などをおこなっております。

 

そんな<マツダファーム>で育てられている品種は、陸前高田の気候や栽培環境が適合する『紅ほっぺ』。

色鮮やかで大粒のいちごに目はくぎづけ!
一口頬張ると、ジューシーでほどよい酸味が口の中に広がり、次から次へと手を伸ばしたくなります。

 

 

これからまさに旬を迎えるいちごを堪能しに、ぜひファミリーで訪れてみてください!
お子様でも安心です。

 

 

【名称】    スマート農業で作る『いちご狩り』

【開催期間】  2020/03/02~2020/06/30 ※いちごの生育状況により変動いたします。
【主催社名】  マツダファーム

【集合時間】  ① 10:00~  ➁ 11:00~ ③ 13:00~
【集合場所】  川の駅『産直よこた』
【集合住所】  岩手県陸前高田市横田町砂子田169

[mappress mapid=”85″]

【平均的な体験時間】 約60分 (30分食べ放題)

【事前準備】
持ち物・服装 等

<服装について>
・動きやすく汚れてもよい服装でお越しください。
・帽子や汗拭き用のタオル、軍手などはお客様の方でご用意ください。

【開催条件】     ハウス栽培のため、雨天決行
【予約申込期限】   体験希望前日の15:00まで
【最大申込可能数】  1名様~30名様
【料金】           お一人様(小学生以上):2,000円(税込)
【料金(基本)】      ※当日のキャンセル及び、人数変更はお受けできかねます。
【料金に含まれるもの】   入園料・いちご狩り体験料
【お支払方法】     体験先での現金精算

【キャンセル規定】    キャンセルの場合は参加日の前日17:00までにご連絡をお願いいたします。
当日のキャンセルはキャンセル料が100%になりますので、ご注意ください。

【注意事項】   <天候について>
・いちご畑はハウス内ですが、天候により中止になる場合がございます。
あらかじめご承知おきください。

※中止の場合、事業者から直接お客様にご連絡させていただきます。

<設備について>
・いちご畑にはトイレ設備はございません。集合前にお済ませ下さい。
・いちご畑はバリアフリーではございません。
大変申し訳ございませんがあらかじめご承知おきください。

 

お申込みは下記『陸前高田市観光物産協会』まで。
電話、FAX、メールのいずれかで直接ご連絡ください。

東日本大震災津波伝承館は、施設のメンテナンスのため下記日程にて臨時休館いたします。

【日時】令和2年3月3日(火)~3月4日(水)

なお、3月5日(木)からは通常の開館時間となります。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

【東日本大震災津波伝承館いわてTSUNAMIメモリアル掲載ページ】

【再掲】「臨時休館日」のお知らせ

 

ウエスタンがコンセプトのオシャレな店内でゆっくりお酒を楽しむにはぴったりのバー。

多数のお酒をそろえているのはもちろん、Carlsbergの生ビールを飲めるのはここだけ。

じっくりことこと煮込んだこだわりのえびだしがお好みの濃厚スープが麺と絡み合い、食べ応え抜群!!
お好みで麺の太さを選ぶことができる。ランチや飲み会の〆にオススメ。

About
Rikuzen
takata
キーワード