12月13日(水)〜17日(日)に、市内外のハンドメイド作家さんたちのおしゃれな手作り作品がほんまるの家で委託販売されます!
ハンドメイド作品の販売の他、ワークショップなどもありますよ~!
お買い物をすると景品をもらえることも!
ぜひお立ち寄りくださいね!
開催概要
- 開催日
- 2023年12月13日(水)~17日(日)
- 会場
- 交流施設 ほんまるの家
- 場所
- 陸前高田市高田町大町106
- 時間
- 10:00~18:00(最終日は15:00終了)
12月13日(水)〜17日(日)に、市内外のハンドメイド作家さんたちのおしゃれな手作り作品がほんまるの家で委託販売されます!
ハンドメイド作品の販売の他、ワークショップなどもありますよ~!
お買い物をすると景品をもらえることも!
ぜひお立ち寄りくださいね!
会場すぐ近くにある「交流施設 ほんまるの家」では「ほんまるまるしぇ」を開催しております。こちらは本日も予定通り開催されますので、ぜひお立ち寄りください!
→【本日15時まで!】ほんまるまるしぇ
―――――――――――――――――――――――――――
12/17(日)に、陸前高田市の中心市街地”まちなか”で「まちなかクリスマスマーケット」が開催されます!
昼の部と夜の部の2部構成になっており、ワークショップや食べ飲み歩きなど、子どもから大人まで楽しめるイベントになっています!
ぜひお越しください!
<日時>
2023年12月17日(日)10時~20時
<場所>
本丸公園下、かぎ型道路(本丸参道)
Googleマップはこちら↓
https://maps.app.goo.gl/FJUGi2PqsVpxZZCw5
<駐車場>
※会場周辺は歩行者天国により一部通行止めがされております。お車でお越しの方はお近くの公共駐車場をご利用くださいませ。
会場近くの公共駐車場はこちら↓
「アバッセたかた前公共駐車場」 https://maps.app.goo.gl/2f9dw3gPohwr4CNn9
詳細はチラシをご覧くださいませ。
11月29日、30日、12月1日に開催する「いわて・三陸けせん観光物産フェア」に陸前高田市が出展します!
気仙地方とは、岩手県の南東に位置し、大船渡市・陸前高田市・住田町で構成されています。平安時代から金の産出地として栄えた地域です。
そんな気仙地方の水産加工品、農畜産品等の展示販売を行いますので、関東にお住いの方、出張で東京にいる方などなど、ぜひお立ち寄りください!
【ゆず狩りサポーター2023 募集スタート!】
北限のゆずの季節が到来です🍊
過去最多の8回開催を予定しており、昨年の収穫量を上回る ”7t” を目標にしております。
昨年初の試みで大好評だった 『園地でランチ』 『収穫UPデイ』 も実施します!
加えて、ゆず狩りサポーター2023の新たな試みは…
🍊親子ゆず狩り
幼児~小学生の親子を対象に、子どもでも収穫しやすい園地を選んで実施します。
時間は午前中のみ(10時~12時頃)の予定です。
「もっと多世代の方にゆず狩りを楽しんでいただきたい」と思い、企画しました。
もちろんお子さんが通常の日程に参加していただいてもかまわないのですが、『親子ゆず狩り』ではより安全に楽しめる園地を選ぶ予定です。
詳細は、別途FacebookもしくはHPでお伝えいたします。(定員10組程度の予定)
北限のゆず研究会は
多様な交流によって、“ささやかな幸せ” が生まれる機会をつくる
ことをミッションの1つに掲げています。
目指せ、全日程定員MAXで150人超え!
2023年もたくさんのご参加をお待ちしております。
お申し込みは、画像のQRコードもしくは申込みフォームよりご入力ください。
さんりく基金DMO事業部(三陸DMOセンター)主催の「三陸観光フォーラム2023」が開催されます!
三陸沿岸道路の全線開通を契機に、沿岸13市町村の観光を通じた
更なる交流人口、関係人口の拡大を図ることを目的として、
基調講演や観光地域づくりの専門家によるパネルディスカッションなどが予定されています。
氷上山(ひかみさん)は陸前高田市と大船渡市にまたがる標高874mの山で、東北百名山の1つです。
「中央コース」「玉山コース」「すずらんコース」の3つの登山道があり、特に「中央コース」は登山道もわかりやすく、登山口から山頂まで約1時間~1時間30分で登れることから(個人差アリ)、比較的初心者の方でも登りやすいルートとして親しまれています。
この記事では、標高が高すぎない「ちょうどいい山」である氷上山の秋の楽しみ方をまとめてみました。
「登山経験もないし、なんだかハードルが高そう…」と思われる方もいらっしゃると思いますが、初心者向けの登山体験ツアーなどもご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
美しい紅葉を見ながら氷上山を楽しんでみませんか?
1.秋の氷上山で紅葉狩り
2.氷上山登山MAPをお忘れなく
3.登山後は「玉乃湯」で汗を流そう
4.秋の氷上山を楽しむ体験ツアー
氷上山は約4億5千万年前(古生代オルドビス紀末期)にできた氷上花こう岩という日本最古級の岩石からできており、地球の歴史が刻まれた重要な場所です。また、山中には玉山金山として水晶や金が産出する金山として中世から近世にかけて繁栄を極め、氷上山で産出された金は、奈良の東大寺大仏鋳造や平泉の殿堂造営にも献上されたと言われています。
上記のように氷上山は、地質的にも歴史的にも優れた価値を持っていることから、三陸ジオパークのジオサイトと、日本遺産 みちのくGOLD浪漫の構成文化財にも登録されています。
氷上山では例年10月末~11月頭頃になると、木々が綺麗に紅葉します。
歴史文化と美しい紅葉を楽しめる秋の氷上山に是非お越しください!
※お手洗いは氷上山中央コース上の9合目付近に1か所ありますが、老朽化している状態のため、登山の際は携帯トイレのご持参をお勧めします。
氷上山に登る際に役立つのが「氷上山登山MAP」です。各登山道の特徴や所要時間、見どころ情報などが載っており、ハイキングを楽しいものにしてくれるはずです。MAPはJR陸前高田駅からすぐ近くの「まちの縁側」という建物内にある(一社)陸前高田市観光物産協会 観光案内所のほか、玉乃湯の館内でも配布しておりますので、要チェックですよ!
MAPはネットでもご覧頂けます。詳しくはこちらからご確認ください。
氷上山から下山したら、中腹にある「玉乃湯」で日帰り入浴をするのがオススメ!
鉱山から湧き出たお湯はメタホウ酸が豊富で、目と腰の疲れに良いのだとか。
名水で育てられた岩姫サーモンをはじめとした多くの地元食材を使用した「金山丼」や、くずまき高原の牛乳を使用したこだわりのソフトクリームなど、お食事のメニューも豊富。是非、玉乃湯で登山後の疲れを癒してくださいね。
氷上山登山とセットになったお得な宿泊プランもありますので、要チェックですよ!
秋の氷上山を楽しむなら体験ツアーもおすすめです!
「氷上山トレッキングツアー」
氷上山は標高874mの低山で、ほぼ年中登山を楽しむことができる「ちょうどいい山」です。
秋は空気が澄んでいるため眺望も良く、季節や場所によっては綺麗に色づいた紅葉も鑑賞することができます。
氷上山トレッキングツアーではガイドが同行しながら氷上山をご案内させて頂きますので、是非ご利用ください。
※ガイド可能日は11/11(土)のみとなっております。
※定員は15名様となっております。
<ご予約・お問い合わせ先>
「玉山金山黄金探訪」
かつて大量の金が産出され、平泉の中尊寺金色堂にも金が使われたといわれる「玉山金山」。歴史が多く残り、金山特有の鉱物「水晶」を見つけることが出来ます。
ガイドが道案内をしながら、「金山の歴史」や「水晶の種類」をご紹介いたします!
ガイドと楽しく金山を散策しましょう♪
※当「玉山金山探訪」のツアーにつきましては、現在土曜・日曜の限られた日にちみの開催となっております。ご予約をご希望の方は、玉乃湯へ直接お電話いただくか、「じゃらん」にも掲載しておりますので、そちらからもご予約いただけます。
玉山金山黄金探訪体験の詳細はこちらをご覧ください。(じゃらんの体験紹介ページに飛びます)
<ご予約・お問い合わせ先>
陸前高田市産業まつりが今年も開催されます!
産業まつりは、陸前高田市の特産品が勢ぞろいするイベントで、水産業、農業、林業、商業などの産業ごとに展示即売やブースが設けられます。
また東日本大震災後に絆を深めてきた交流都市による展示・販売ブースも設けられる予定です。
飲んで、食べて、見て、陸前高田市をまるっと楽しめるイベントになっています!是非お越しください!
一日目
09:00 開始
09:00 気仙保育所(けんか七夕太鼓)
09:20 横田保育園(おどっちゃおんど!)
09:40 竹駒保育園(鼓笛隊)
10:00 開会式、もちまき
10:40 交流都市PRタイム
10:50 上野友輝 TOT WORKS
11:30 陸前高田市民吹奏楽団
12:20 陸前高田青年会議所(ベビー・ヴァギートークショー)
13:30 まっと&雪音
14:40 林業まつり(もちまき)
15:00 終了
二日目
09:00 開始
09:00 保健推進員によるロコモ体操
09:40 水産業まつり(もちまき)
10:00 ゆめちゃん一日警察署長辞令交付式
10:30 邦楽プロジェクトユニットあらまほ
11:20 レフアマモ・オ・アリィフラスタジオ
12:30 Rikuzentakata Takata キッズ☆ダンス
13:10 高田高校吹奏楽部
13:50 大沢桃子
14:45 もちまき(建設協会)
15:00 終了
水産
広田湾漁業協同組合 / 陸前高田市水産加工業連絡協議会 / 岩手県立高田高等学校海洋システム科 / 気仙川漁業協同組合
農業
イドバダ・アップル / プティパルク高田 / はまなす農園キッチンかせる / 産直はまなす陸前高田 / 広田園芸生産組合 / 農事組合法人採れたてランド高田松原
林業
気仙地方林業振興協議会
商業
有限会社 東海堂 / (有)スタイル / カフェフードバー わいわい / 公友館 俺っ家 / おいもの日 / 株式会社 ボンマックスアパレル / 箱根振興会 / 三陸ジンジャー / (有)神田葡萄園 / 一般社団法人 陸前高田青年会議所 / 菊池畳店 / ふくふく市実行委員会 / 村上商会 / スーパーマルミヤ / 陸前高田マイクロブルワリー / パンモアール / 陸前高田商工会女性部 / レイキヒーリングサロン TASUKE いわて癒しの会 / 小泉木工所 / ひころいちファーム / タイ古式マッサージビーハッピー / 陸前高田サイクルシティプロジェクト / 熊谷珈琲店 / 陸前高田しみんエネルギー株式会社 / さいとう製菓株式会社 / 拉麺 紺野屋 / 株式会社 山十 / 公益社団法人気仙地区法人会青年部会 / きのこのSATO(株) / 広田半島営農組合 工房めぐ海 / ヤマニ醤油 高田営業所 / Dining しば多 / 公益社団法人 陸前高田市シルバー人材センター / 社会福祉法人 愛育会 作業所 きらり / 小泉屋 / 味の人情の鶴亀鮨 / 民宿沼田屋 / 陸前高田建設復興グループ つばき会 / まるかんのお店 アップルロード店 / BAKERY MAaLo(ベーカリーマーロ) / 有限会社 かんの商会 / (有)ササキスポーツ / 社会福祉法人岩手県共同募金会 陸前高田共同募金委員会 / カフェ・コージィー / 陸前高田企画株式会社 / ゆめちゃんハウス(株式会社マイン高田営業所) / 労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 陸前高田事業所 百笑 / (有)小島麹店 / 高田伝統郷土玩具「張子俵牛」伝承の会 / (有)柴田建設 / 株式会社クリーンベンチャー21 / サロンドロワイヤルタカタ本店
交流都市
愛知県名古屋市 / 三重県松阪市 / 佐賀県武雄市
その他
東日本旅客鉄道(株)盛岡支社 気仙沼統括センター / 一般社団法人 陸前高田市建設業協会 / 日本郵便局(株)陸前高田郵便局 / きょうされん岩手支部 / 一般社団法人未来かなえ機構 / (株)川崎フロンターレ / 楽天野球団 / 東海新報社 / 自衛隊釜石地域事務所 /
【2022年の産業まつりの様子】
2023年秋(10/1~11/30)のイベント予定です。
詳細が確認できますので、是非ご覧ください!
今年もマラソンの季節がやってきました!
今年度より、車いすコースを新設し、会場も高田松原運動公園となります!
復興の様子を感じながら、陸前高田の街を思いきり楽しんでみてはいかがでしょうか?
1868年の創業以来、御用聞きを中心に販売してきたのが「ヤマニ醤油」です。
お問い合わせの場合は下記までご連絡ください。
電話番号:080-1850-2151
本店登記
陸前高田市高田町字洞の沢43番地